ちわっ、shumi 嫁です。
我が家には ペーパーフィルターを使うもの
ステンレスフィルターを使うもの 大別して
この 2種類のドリッパーがある
↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ペーパーフィルター ↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ステンレスフィルター


ペーパーフィルターは コーヒーの油分や微粉を
カットするので スッキリした味わいになる・・・ という
ステンレスフィルターは コーヒーの油分や旨味が
ダイレクトに出るので コクのある深い味わいになる・・・ という
これ、聞いた話 (;^ω^)
言われてみれば 確かにそんな気もする
不思議なもので その時々で はっきりそう感じる時
そんな気もする程度の時 と感じ方が変わる
きっと 人が感じる味って 本当に微妙なんだろうな・・・
特にコーヒーは 気分 で飲むことが多く・・・
行きつけのコーヒーショップ
焙煎中、店内に広がる コーヒーの香り
我が家
ミルで挽いた時に 部屋中に広がる コーヒーの香り
そして・・・
ハンドドリップで淹れる時に 部屋中に広がる コーヒーの香り
どれも とても癒される (⌒∇⌒)
ミルで挽くとき ハンドドリップで淹れる時・・・
その瞬間は cafeのマスター気取り (*^^)v
そんな我が家に 最近 新入りのコーヒーグッズが届いた
ハンドミル と ドリッパー & ポットセット (^_^)v
それが これ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓
左手前が ハンドミル Timemore 栗子C2
中央が ドリッパー Rocks Motion スタンドセット
ちょこっと しゃれおつ っしょ (*^^)v
ハンドミル・・・
ミル刃は臼式 ステンレス製
本体表面は ダイヤカットされて 握った感もしっかりグリップ!!
Timemore製の 栗子C2
嫁と二人分が挽ける ジャストサイズ (o^―^o)ニコ
ドリッパー・・・
木製の台座に 角度調整ができるアームは 真鍮製
ドリッパー と ポット はガラス製 ペーパーフィルター仕様
Rocks Motion製の ドリップスタンドセット
嫁と二人分淹れるには ジャストサイズ (^▽^)/
さらに 気になり始めたのは 浸漬式と言われる
サイフォン・・・ (*^^)v
シャレオツですよねぇぇぇ~ (^▽^;)
まぁ、買うのは まだ先かな・・・